twitter bot

Twitterでアカウント乗っ取り問題が話題になっている。本当なのかどうか分からないが、賄賂による流出ということ。どれだけ対策を講じても防ぎきれない攻撃も中にはある。
cf, Twitterの大量アカウント乗っ取り続報 「攻撃者は36アカウントのDM受信箱にアクセス」(2020/07/25参照)
cf, Twitter:乗っ取りの原因は「ソーシャルエンジニアリング攻撃」(2020/07/25参照)
今更だが、twitter botを作った

さて、今更だが、Twitter botを作ってみた。botと聞くと、あまり良い印象を持たない人もいると思うが、自動化の仕組みなので、上手く使えば効率的にツイートできる。企業の場合には自社の情報について、効果的に伝えることもできる。
登録方法
どうやって作るのか
botを作成するサイトは色々とある。「AutoTweet!」「twittbot(ツイットボット)」「SocialDog(ソーシャルドッグ)」などなど。自分の利用法にあったものを使えばいい。今回はtwittbotを使ってみる。
自分でbotを作る人もいるようなので、作れる人はやってみても良い。目的が宣伝とかで作ること自体に時間を割きたくない人は、上記サイトを使用すればいい。

ログイン押下後に認証画面に飛ぶので、数字を入力して送信。
次にどのアカウントと連携させるかが表示される。twittbotロゴの右上のところに、今ログインしている自分のTwitterのアカウントが出てるので、それで問題無いか確認してから認証する。

連携された後は、メニュー画面に飛ぶ。
「つぶやき」では実際につぶやく内容を指定できる。140字以内はbotでも同じ。
無料版では700までセットできるので、これでも十分使える。用途に応じて、有料プランに変えたりしていけば良いと思う。

注意事項、規約など
Twitter公式アカウントでも言われていることだが、この辺りの規約、禁止行為などに違反しない範囲で使うこと。使い方次第で効果も変わるので、ルールを順守しつつ模索していきたい。
cf, ボットか否か、Twitterにおけるプラットフォームの操作について(最終閲覧2020/07/25)
cf, 自動化ルール(最終閲覧2020/07/25)

異世界攻略班のTwitter
Twitterやってます。フォローよろしくお願いします。(@HimaIse)
ちなみに、このアカウントはボットではないです。
異世界攻略班 -ヒマイセ- | Isekai Capture 攻略情報をお伝えする https://t.co/jotR7FYzGI
— 異世界攻略班 (@HimaIse) May 22, 2020
こっちがボットです。
ゲーム、プログラミング動画あげてます。youtubeフォローお願いします!
— 異世界攻略班ラボ【宣伝用】 (@himaiselabo) July 24, 2020